
自治体・行政のキャッシュレス決済導入事例
本ページはプロモーションが含まれています。
先日、門真運転免許試験場で免許更新を行ったのですが、4年前と比べてキャッシュレス化が格段に進んでいることに驚きました。手数料の支払いに、カードや電子マネーでスムーズに手続きできたことで、今までうんざりだった行列もすぐに進み「行政の現場でもここまで便利になったのか」と実感しました。
気になって調べてみると、実はこの仕組みにはクラウド型モバイルPOSレジのキャッシュレス端末が導入されているとのこと。警察署や運転免許試験場といった公共性の高い場所で、すでにキャッシュレス化を支えている実績があったのです。本記事では、全国や大阪府で進むキャッシュレス導入の動きと、行政の課題を解決するキャッシュレス化について整理していきます。
目次
自治体・行政に広がるキャッシュレス決済
全国で進む税金・手数料のキャッシュレス化
全国の自治体では、税金や各種手数料の支払いにキャッシュレス決済を導入する動きが加速しています。背景には政府が掲げた「キャッシュレス決済比率40%」の目標があり、すでに2024年には42.8%を達成しました。
住民税や自動車税、固定資産税といった主要な税がスマホアプリやコンビニで手軽に納付できるようになり、住民の利便性は大きく向上しました。証紙を廃止して窓口手数料をキャッシュレス化する自治体も増えており、現金に依存しない行政サービスが着実に広がっています。
大阪府でも進むキャッシュレス導入
全国的な流れを受け、大阪府でも行政窓口や観光分野でキャッシュレス化が進められています。特にインバウンド需要の高い大阪では、外国人観光客への対応強化として非接触型決済やQRコード決済の導入が急務となっていました。府内の自治体や公共機関が積極的にキャッシュレス環境を整備しているのは、その現れといえるでしょう。
大阪府のキャッシュレス化事例
大阪府警察署・運転免許試験場でのPOS+導入
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000180.000056468.html
2024年10月、大阪府警は府内66の警察署と2つの運転免許試験場に「POS+(ポスタス)」を導入しました。カード、電子マネー、QR決済に対応し、売上データをクラウドで一元管理できる仕組みを整備。これにより現金取扱のリスクが減り、職員の事務作業も大幅に効率化されました。
▼ POS+(ポスタス)の公式サイトを見る
全部できるPOSレジ。クラウドPOSレジ【POS+(ポスタス)】
観光分野でのタッチ決済普及(大阪観光局×Visa)
大阪観光局は2019年にVisaと連携協定を結び、観光地や商業施設にタッチ決済を普及させました。インバウンド需要を見据え、外国人旅行者が快適に過ごせる環境を整える取り組みとして注目されています。
四條畷市役所のQR決済実証実験
大阪府内の自治体でユニークなのが四條畷市の取り組みです。全国で初めて市役所窓口にAmazon Payを導入し、QRコード決済の実証実験を実施。市民から「小銭を用意せずに済む」と高く評価され、他自治体の参考モデルとなっています。
自治体が抱えるキャッシュレス化の課題
決済手段の多様化対応に追いつけない
クレジットカード、交通系IC、QR決済など決済手段が急増する中、自治体がすべてに対応するのは困難です。
会計・売上データの一元管理が難しい
決済方法が複数になると、会計処理が煩雑になり、正確さが求められる自治体業務では大きな負担となります。
現金とキャッシュレスの併用で事務負担が増える
完全キャッシュレス化が進まない現状では、現金とキャッシュレスの両方を扱う必要があり、職員の業務は二重化しがちです。
課題を解決する「POS+(ポスタス)」の強み
1台でクレジット・電子マネー・QR決済に対応
POS+はオールインワンで幅広い決済手段に対応でき、利用者の利便性を確保しながら職員の負担を減らします。
stera terminalとの連携で全国的に安心利用
三井住友カードのstera terminalと連携しているため、セキュリティ面・信頼性は業界トップクラス。全国の自治体でも安心して導入できます。
▼ steraの公式サイトを見る
クレジットカード、QR決済、電子マネーもこの1台で!stera pack
売上データをクラウドで一括管理 → 会計効率化
クラウドで売上や決済データをリアルタイムに集計し、会計処理を効率化。不正防止や監査対応も容易になります。
すでに大阪府警68拠点で導入済みの安心感
公共性の高い警察署や試験場で導入されている実績は、他自治体にとっても導入判断の大きな安心材料です。
まとめ
門真運転免許試験場でのキャッシュレス決済導入に象徴されるように、行政の現場でもキャッシュレス化は着実に広がっています。その流れを支えたのが「POS+(ポスタス)」でした。多様な決済手段への対応、クラウドによる会計効率化、そして大阪府警68拠点での実績。これらは、自治体が直面する課題を解決し、住民サービスの向上に直結するソリューションといえるでしょう。
これから自治体や行政のキャッシュレス導入を検討するにあたり、「POS+(ポスタス)」は選択肢のひとつとなってくるでしょう。
▼ POS+(ポスタス)の公式サイトを見る